
こんにちは。投資家Sです。
分配金生活を目指してますが、実際にどの程度口数で配当金生活が実現可能なのか計算してみる事にした。
投資信託の分配金生活をする為に必要な口数
現在、購入しているのは「ブラジル株式ツインαファンド(毎月分配型)ツインα・コース」
こんにちは。投資家Sです。 投資の準備が整ったので、投資信託の選別を始めた。 楽天証券で投資信託を調べると、大 …
1人で自由&ゆとりのある生活をするには30万円とする。
直近分配金は65円。
10000口(1万口)で65円の分配金を毎月貰える。
分配金を毎月30万円貰うには、300000÷65×10000=46153846口(約4615万口)
今日の基準価格1438円で計算すると、
46153846÷10000×1438=6636923円(約663万円)
・・・マジか。。
当然ながら、上記は正しい計算では無い。
- 分配金も下がる事は十分ありえる。
- 基準価格も変動する。
- 分配金の税金を除外している。
ザックリとした計算だが、それにしても果てしない金額・・・
今のまま投資信託の積立だけでは15年以上かかる計算となった。
分配金にも普通分配金と特別分配金がある
25日が分配日なので分配金が入ったら、また書こうと思う。
分配金の勉強をしつつ、他の投資も検討する事にした。